朝、収穫したてのお野菜

みなさん、こんにちは。

朝晩とひんやりするようになってきました!


みなさん、採れたてのお野菜って、食べたことありますか?




・・ありますよね。


なんだかんだ言って、あると思います。


が、しかし!



こちら


「たむそん自然農園さん」 


こちらのお野菜は、「自然農」といって、無肥料・無農薬。

なんといっても、土が自然だから、土まで食べれちゃう。


土のついたままのお野菜をほうばっても、アリ!!


そんなとれたてのお野菜は

みなさん、食べたこと・・・


ないでしょう??


あ、でも、このブログを見ている方は、

自然大好きな方が多いと思うので、食べたことあるかな〜・・


あ、それに女性なら、小さい頃、砂場で

土をいじって、お団子つくって

バケツの中に水入れて

お団子中にいれて、「カレー」とかいって、

木の棒でバケツの水をくるくるかきまわして

そんなおままごと遊び

しませんでしたか?


私は小さい頃、そのドロドロの土のスープを見て

お腹を鳴らしていました。

ほんとにカレーにみえちゃうから不思議。

カレーの香りがしていた気がする。

でも、食べてないですから!

食べれないでしょう?

土、100%のカレー。





今、こうして、土のついたお野菜をほうばることができるなんて、とっても幸せです。


そんなわけで、ランチのお野菜を収穫しに!

愛川の「たむそん農園」さん。


農主の田村さん。そしてけいこさん。

毎日毎日、畑でお野菜を育てていらっしゃる。


尊敬しています。

本当に、ありがたいです。

ぜひ、たむそんさんのサイトも見てみてくださいー!↓↓


里玄米のある、相模原田名のおとなりさん「愛川」に農園があります。




「今日は何がありますかー?」


「んー、今は空芯菜ですね、あと大根のはっばと、たまねぎと・・・・・」


八百屋さんではなく、農園からその場で収穫してお持ち帰りー!!


正真正銘のとれたて野菜。




たむそんさんのお野菜は


生(ナマ)、そのままでいただけます。


こないだの夏は、オクラをナマでボリボリいただきました。

甘くて、皮がやわらかくて、スジばってなくて

感動。


今回は

空芯菜がとにかく


立派!!!


ナマで食べられます。


なので、里玄米では、ナマ野菜をどん!っとだします。



はい!

ベルピーマン、てんこ盛りです。








うそです。

サラダは、こんな感じに。



お料理というのは

切ったり、煮たり、焼いたりして味付けをするわけですが、

やはり自然のままのお野菜の味ってすごいです。


そのもの、本来の味を知れば知るほど


「ウォー生きてる!」


って感じです。


イカの踊り食い?とか、そういう生き物をナマで食べるのとははまたちょーっと違う。

なんだか形容しがたいのですが。


兎にも角にも

すごいパワーあります。


ぜひ、里玄米の「すっぴんランチ」でお出ししているお野菜も楽しんでいただけたらと思います!


私たちは酵素玄米メインなので


玄米と一緒に食べたい〜っていう


「おまわり」(ご飯の周りにならぶおかずを京都では「おまわり」と呼ぶそう)


も、日々大切に、お届けしています。


0コメント

  • 1000 / 1000

こちら旧HP  新しいHP→ https://www.satobrownrice.com ←it's New

Germination fermented brown rice 酵素玄米 発酵食品 自然食  新しいホームページは こちら https://www.satobrownrice.com -------------------------------