昨日は雪か曇りの予報でしたが、
みなさんが楽しみにしてくださったおかげか
てるてる坊主のおかげか・・
で、綺麗な月と火星を見ることができました!
三基光学館、宮崎店長のお話もとても興味深く、里玄米のお客様もとっても楽しんでくださったご様子です!
三基光学館は、里玄米の2軒隣にあります!
天体がお好きな方、ぜひお立ち寄りくださいね。
昨晩の観望会で覚えておきたかったこと、書いてみました。
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
月は地球に一番近い星で、38万キロ離れている。
イメージしてみると、
赤道面で地球一周の距離は、約40,075km。
その約10倍。まあまあ離れてますね。
しかしながら、タクシーの運転手さんや運送屋さんだったら、それくらいの距離は車で走行していることもあるわけで、なんとなく手が届きそう。
まあまあ想像できるくらいの近い距離なので、太陽系の天体の中では、地球とその衛星である月との関係はとても密接です。
月がなければ、引力がなくなり、地軸角度が変わることで日照時間が変化し、現在の地球上の生命は生きていけなくなります。
地球と月はきってもきれない・・と言いますか
月は今の地球をつくってくれている大切な存在なんですね。
望遠鏡をのぞくと、ただただ、月は美しかったです。
神秘的です。
特に、上弦の月(半月)は、クレーターの陰影が綺麗に見えるのでオススメだそうです。
私としては、満月も見てみたい!
のですが、満月は明るすぎて、サングラスならぬムーングラスみたいなのが必要なときもあるそうです。
次に、
今の時期ちょうど月の近くに輝く星は「火星」。
昨年、火星が地球に大接近したので、まだそんなに遠くには離れていません。
地球と火星は2年2ヶ月に一度接近するのですが、それでも地球から7,528万キロメートルも離れています。
一番遠いときには3億7753万kmなので、その5倍も離れるそうです。
昨日みた火星の距離は、地球と月との距離の198倍。
車で走り続けて30年かかる距離。
・・と言われても想像がつかず、頭がクラクラします。
それだけ遠くの星ですがちゃんと「赤く」輝いていました。
さすがに、月面のような表情までは観測できなかったですが、赤い色を見ることができて感動。
いつの日か、人間は火星へ移住をするのでしょうか。
月を見ていると人間の手では到底つくることのできない大自然の上で、私たちは生きていることができるんだな、ありがたいな、と思いました。
自然は私たちにとって優しい存在ですね。
人間も自然の一部だから、優しくありたいです。
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
この企画、好評につき、ドラマチックな星空が見えるときに今後も開催いたします!
3月ころかな〜と宮崎店長がおっしゃってましたので、今回参加できなかった方、
ぜひ楽しみにしていてくださいね!
このイベントのもう一つのお楽しみ、お食事について。
里玄米のディナーボックスを提供いたしました。
・倖素玄米
・自家製べったら漬け
・里芋とまいたけと海苔のコロッケ
・豆乳マヨのピクルス入りタルタルソース
・キャロットドレッシングの赤カブサラダ
・自家製こんにゃくのアヒージョ
・れんこんのピリ辛アマランサス和え
・テンペの生姜ネギ炒め
・湯葉のピーナツバター和え
化学調味料不使用です。
有機や無農薬野菜を使い
地球にも人間にも優しく・・をコンセプトに
全て、植物性でつくりました。
お弁当は、ご予約で承っています。
↓↓↓
- お弁当 ご利用案内 -
【ご注文方法について】
・お弁当のご注文は、3日前の正午までにお電話かメールにてご予約お願い致します。
・宅配については基本20個以上から承ります。(合計金額¥20,000から)
その他、ご希望ありましたらご相談させていただきます。
・お持ち帰りについては1個から承ります。
・宅配エリアは相模原市中央区田名から半径15km以内とさせていただきます。
地図でみると、うっすらピンクの円のところが宅配可能地域です。
電話でのご注文はこちらから
TEL 042-761-0919
mailでのご注文はこちらから
satogenmai@gmail.com
宇宙規模を体感すると、上の地図、たったの半径15キロ。
この地域に住んでいる人たち、みな繋がっているようにさえ感じます。
実際、地球上の生命はみな、もちつもたれつ!
今の時間をみなさんと共有できていることに感謝。
生きていることもありがたい。
生まれてきて、この世界を見れることがありがたい。
そんなことをおもった昨晩でした!
こちら旧HP 新しいHP→ https://www.satobrownrice.com ←it's New
Germination fermented brown rice 酵素玄米 発酵食品 自然食 新しいホームページは こちら https://www.satobrownrice.com -------------------------------
0コメント